確定申告の印鑑は何を使ったらいい?

確定申告の印鑑は何を使ったらいい?

確定申告の印鑑というと、何か特別な印鑑が必要なのかと不安になりますが、確定申告というからには、もちろん会社勤めの人も必要になります。

 

もちろん、会社に勤めながら副業をしているというような生活スタイルの方も多くいると思います。

 

そもそも、確定申告は個人事業主が自分で申告する、もしくは税理士さんに依頼して行うのが主になる訳ですが、確定申告の印鑑と個人事業主の方が開業届に押した印鑑と同一でないといけないのか、それとも、認め印のような印鑑を使用しても良いのかなど疑問が出てきますよね。

 

確定申告の印鑑の注意点

シャチハタでない朱肉に押す印鑑

確定申告の印鑑については、印肉を使う印鑑(シャチハタでない朱肉に押す印鑑)なら、普通の認め印でも問題ないということです。つまり、「シャチハタ」は使ってはいけないという意味です。

 

ただし、注意点として、確定申告を行った後、納税が必要になった場合、口座引落のための銀行印も必要になるため、間違えないようにしておけば、確定申告の印鑑であわてることはありません。

 

印鑑の種類

それにしても確定申告の印鑑だけでなくハンコには、「実印」「銀行印」「認め印」と、それぞれ種類があって難しいですね。

 

これらの印鑑は、使われるシーンによって名称が分けられているに過ぎず、本来の物質としてのハンコ自体は同じものなのです。

 

 

実印を登録する意味

しかし、「実印」の場合は、印鑑登録という手続きが必要ですし、印鑑登録の手続きをしたハンコのことを「実印」と呼ぶことになります。

 

印鑑登録とは、市町村の役場で印鑑(ハンコ)を登録することです。そして、その印鑑を使用した際に、その印鑑が登録した印鑑であるということを証明してもらうために証明書を発行してもらうことをいうのです。この実印に関する証明書は「印鑑証明」と呼びます。

 

これは、実印を押したということは、本人が承諾の印を示したということになりますから、大事な実印は悪用されないように、管理はしっかりやらないと行けません。

 

実印を登録する際の注意点

長く使えるように、耐久性が高く摩滅しない高い品質の材料で作ったハンコを実印として使うのが将来のためにも安全です。

 

実際に、実印登録ができるのは日本に住んでいる16歳以上の人で、印鑑登録は本人が住民登録している市区町村役場で行います。

 

登録できる印鑑の大きさは、一辺の長さが8ミリ以上25ミリ以下と決められていて、登録の際には、免許証やパスポートなどの身分証になるもの、登録費用を忘れないようにしましょう。


関連ページ

セブンイレブン宅配の注文と受取り
セブンイレブン宅配がひそかに人気を呼んでいるようです。
パワーポイントの効果的な購入法
企業を筆頭にパワーポイントを導入しているところが増えています。
環境に優しいフロッグの洗剤フロッシュ
フロッグの洗剤は環境にやさしいエコロジカルな洗剤のことです。
マツキヨのキャンペーンの限定販売
マツキヨシのキャンペーンで限定販売のトライアルセットというのがあるのです。
逆算時計はカウントダウン時計
逆算時計はカウントダウンクロックとも言われています。